MENU

歯垢ケア用キャットフード

歯垢ケア用キャットフード

人間のように、猫ちゃんの歯も歯垢や歯石が付着します。
放置しておくと当然虫歯や歯周病になってしまうので、飼い主さんは日頃から猫ちゃんの歯の健康にも注意してあげなくてはなりません。

  • 歯垢をケアするキャットフード

  • 猫はふつう、木やおもちゃなどをかじったり、獲物に噛みつくことで歯をキレイにします。
    でもそれができない場合は、どんどん歯垢が溜まってしまうので、口臭や歯垢をケアする専用のキャットフードを与える必要があります。
    歯垢除去キャットフードには粒が大きなものが多く、噛んだ瞬間にフードが歯の奥まで入り込んで、歯垢を取り除く効果が期待できます。
    歯を磨くのではなく、食べるのと同時にしっかり歯のわきまでケアできるという画期的なフードなのです。
    動物病院で歯を磨いてもらうこともできますが、ほとんどの猫ちゃんは自分の口の中に人の手が入ることを嫌がります。
    その点、キャットフードを食べるだけでケアできる歯垢除去フードはとても手軽で、猫ちゃんにとってもストレスがありません。

  • 歯垢ケア用フードの選び方

  • 歯垢ケア用のキャットフードにもいろいろな種類がありますが、猫はグルメな生き物ですから、せっかくケアのためにと思って購入してもまったく口にしてくれない可能性が。
    また、歯垢ケア用フードのほとんどには独特な歯ごたえがあるため、歯ぐきの弱い猫ちゃんは食べるのを嫌がる場合があります。
    フードによって1粒の硬さが異なるので、できればサンプルを貰って猫ちゃんに味見をしてもらってから製品を購入すると良いでしょう。
    キャットフードの素材や味わいも、猫にとっては大切な要素になります。
    化学的な成分がたくさん含まれているものや、添加物でいっぱいの危険なフードは避け、素材そのものの味わいを活かしたフードを選んであげてください。
    歯垢ケア用フードは、ふだんのメインフードとして与えても良いですが、歯垢をキレイに取り除くためには毎日食べ続けることが大切。
    できれば主食とは別にして、おやつのような感覚で与えると良いでしょう。