キャットフードに欠かせない栄養素とは
猫の体は人間とは違い、古代より肉食性であることから、たっぷりとした動物性たんぱく質を必要とします。
たんぱく質は人間にも必要ですが、猫の場合は筋肉・被毛・皮膚・内蔵・血液など体のほとんどすべてを構成する成分。
つまりたんぱく質が足りていないと、子猫から大人へ、あるいは大人から高齢者へと自然に老いていくことすら困難になります。
たんぱく質の他にもキャットフードに必要なものは、良質な脂肪酸とミネラル、そしてビタミンです。
脂肪酸はいわゆるエネルギー源になり、脳機能を維持する力があるため、いつまでも若々しくいられるために欠かせない栄養素。
かつて野生だった頃、得物を捕って食べていた時に、猫はたっぷりとした脂肪を口にすることで良質な脂肪酸を体内に吸収していました。
逆に現代のキャットフードには脂肪酸が少なく、ほとんど穀物という商品も少なくありません。
猫ちゃんには適度に脂肪の含まれたフードを与え、「美味しかった!」という満足感を与えてあげることが大切です。
重要な栄養素の一つであるミネラルは、カルシウムやリンを中心に、まんべんなく摂取する必要があります。
特に子猫は体を何倍にも成長させるためにたくさんのカルシウムを必要とします。
牛乳だけでは足りないので、ウェットタイプのキャットフードや猫用のスープを与え、歯がない状態でもしっかりとミネラル分を補給させなければなりません。
最後に、猫の健康に絶対的に欠かせないビタミン類については、ビタミンA・B・C・Eなどすべてが必要になります。
生の魚介類を食べるとビタミンB1の欠乏症にかかるおそれもあるため、ドライフードやウェットフードを組み合わせて与えるようにしましょう。
キャットフードの構成成分をよく見て購入することも大切です。
猫には脂肪や動物性たんぱく質などがもっとも重要な栄養素となります。
人間とは必要な栄養成分が異なるので、猫には猫用の栄養価の高いキャットフードを用意し、人間の食べ物は与えないように注意が必要です。
便秘がちな猫には乳酸菌入のキャットフードがおすすめです。