多頭飼いに適したキャットフード
猫ブームにともなって、2匹以上の「多頭飼い」をされる飼い主さんが増えています。
猫がたくさん増えると部屋の中も賑やかになりますが、その一方でキャットフードをどれだけ与えるか?という問題も。
複数飼いのお宅にぴったりのキャットフードは、できるだけ価格を抑え、たっぷり食べられる大袋タイプがおすすめ。
猫ちゃんたち全員の栄養バランスが偏らないよう、「総合栄養食」と付けられている製品がベストです。
総合栄養食は栄養バランスを考えて配合してあるので、1食+飲み物(水)だけで一日分の栄養がすべて補える優れもの。
たくさん猫がいると、ドライフードとウェットフードを交互に与えたりするのも大変ですから、総合栄養食でまかなうのが正解です。(ただしウェットフードも猫の好物なので、適度に与えてあげましょう)
猫がたくさんいるお宅では、多くの場合「食事の奪い合い」が発生します。
猫はスマートに自分の縄張りや優劣を主張するので、飼い主の見ていないところで他の猫が食べている食事に割りこんだり、何食わぬ顔をして器の中身を全部食べきってしまうこともあります。
この奪い合いを防ぐには、猫それぞれの好みに合わせてフードを選ぶのではなく、みんな同じフードを与えるようにしてください。
先ほど紹介した「総合栄養食」でも良いですし、猫たちが全員食べてくれるフードでも構いません。(ただしウェットフードはカロリーと水分しか摂取できないので、主食はあくまでドライフードに限定してください。)
もちろん猫にはそれぞれ味の好みがあり、皆細かく違うのですが、一人一人に合わせてフードを替えると「不公平だ」と思う猫ちゃんが出てきます。
みんなが公平に楽しく食事できるよう、工夫してフードを与え分けてみてください。
猫ちゃんにはそれぞれ個性や感情があり、2匹以上でも立派に主張し合います。
食事がケンカの場に発展しないよう、みんなの大好きなフードを均等に分け、楽しく食事をさせてあげましょう。