MENU

良質なキャットフードでも食べてくれないことがある?

良質なキャットフードでも食べてくれないことがある?

高級で品質の高いキャットフード、絶対に喜んでくれると思ってあげてみたら、まったく口を付けてくれずガッカリ!
多くの飼い主さんが経験する問題ですが、実はお高いフードだからといって必ず猫ちゃんの口に合い、食べてくれるとは限りません。

  • 良質なキャットフードの問題点

  • まず、高級なキャットフードの成分をチェックしてみてください。
    牛肉や魚などが使われている一方で、人工的な栄養素をプラスしていたり、ダイエット用に食物繊維が多く含まれていたりと、市販の安いフードにプラスして何かを添加していませんか?
    猫ちゃんはとても鼻が良く、肉や魚の味を厳しく見分ける味覚も持っているので、少しでもおかしな味や臭いがすると敬遠してしまうのです。
    良質なキャットフード(特に海外製品)の中には、良かれと思ってたくさんの栄養添加物が含まれているものが多いのですが、これが猫ちゃんにとっては逆効果になっているというわけです。
    人間には何がおかしいのか分かりづらいのですが、キャットフードを味見するわけにもいかないので、猫ちゃんの感覚に任せる他ありません。

  • 猫の好みの問題

  • もう一つの問題として、猫の好みが挙げられます。
    人間も動物も、食べ物の好みというものがあって、猫ちゃんの場合は子猫時代に覚えた味(美味しいと感じた味)を重視する傾向にあります。
    子猫時代に安価な製品に慣れ親しんでいたり、人間の食べ物を覚えていると、いかに高級なキャットフードであろうと容赦なくお残しをするでしょう。
    飼い主さんの気持ちとしては、せっかく高いフードを買ったんだから最後まで責任もって食べてもらいたいところ。
    でも、猫ちゃんには猫ちゃんなりの理由があって、ただのワガママで残したのではなく、お残しの裏には主義や主張が隠れているかもしれません。

    高級だから美味しいというわけではなく、猫ちゃんに喜んでもらえるとも限らないので、高いフードを購入する際は成分表示や原産国などをしっかりとチェックしてください。
    製品のお試しやサンプルなどを使用すれば、事前に猫ちゃんの口に合うかどうかが分かるので便利ですよ。